海老原諭ウェブサイト

現金出納帳

現金出納帳とは

現金出納帳げんきんすいとうちょうは、会計帳簿のひとつで、企業における現金の増減額を、その増減理由とあわせて記録するものです。現金出納帳は、複式簿記による記録を行っている企業では補助簿として位置づけられますが、簡易帳簿で記録を行っている企業では主要簿のひとつとして位置づけられます。

現金出納帳への記録

月・日欄
月・日欄には、実際に現金が増減した日付を記録します。現金出納帳への記録を、週末など、後日まとめて行うような場合であっても、月・日欄には、記録を行った日ではなく、実際に現金が増減した日付を記録します。
現金が増減した日付の属する月が直前に記録された月と同じである場合は、月欄への記入を省略して構いません。また、現金が増減した日付が直前に記録された日と同じである場合は、「〃」と記入する形で日欄への記入を省略してすることができます。
摘要てきよう
月・日欄には、実際に現金が増減した日付を記録します。現金出納帳への記録を、週末など、後日まとめて行うような場合であっても、月・日欄には、記録を行った日ではなく、実際に現金が増減した日付を記録します。
他に会計帳簿への記録を行っていない場合、現金出納帳への記録が企業の活動をあとから振り返るための唯一の手掛かりになるため、どのような活動が行われたかが分かるよう、詳細に記録を行う必要があります。
取引先から受け取った領収書やレシートなどをノートなどに整理している場合は、それらが収録されている場所(ノートのページ番号など)を記録しておくと、現金出納帳の記録と領収書やレシートといった取引の証拠書類を紐づけることができます。
収入金額欄
現金が増加したときにその増加額を記録します。
現金が減少したときは記録を行わず、空欄のままにしておきます。
支出金額欄
現金が減少したときにその減少額を記録します。
現金が増加したときは記録を行わず、空欄のままにしておきます。
残高金額欄
現金が増加したときは、直前の残高金額欄の金額に収入金額欄に記録した金額を加えた金額を記録します。
現金が減少したときは、直前の残高金額欄の金額から支出金額欄に記録した金額を差し引いた金額を記録します。
最も新しい(最も下に記録されている)残高金額欄の金額のことを、現金の帳簿残高といいます。

記録の繰越し

次のページへの記録の繰越し

前のページ

次のページに記録を繰り越す場合、収入金額欄に記録されている金額と、支出金額欄に記録されている金額を上から下まですべて合計し、その結果を一本線を引いた下に書きます。なお、この合計金額のすぐ上に引く一本線のことを合計線といいます。

残高金額欄については、直前の残高金額欄に書かれている金額をそのまま書き写します。収入金額欄や支出金額欄のように、記録済みの金額を合計することはありません。

次のページ

次のページの1行目には、前のページの最終行に書いた収入金額および支出金額の合計額と、最終の残高金額をそのまま書き写します。前のページの最終行に書かれた金額と、次のページの1行目に書かれた金額がすべて一致していれば、途中のページが抜き取られていないこと(都合の悪いことを隠していないこと)の証明になります。

次の期間への記録の繰り越し(締切り)

繰越元

このような形でページの繰り越しを続けていくと、収入金額欄と支出金額欄に記録される合計金額がどんどんと大きくなっていってしまいます。そこで、1週、1か月、1年といった区切りのいいタイミングで期間を区切って、収入金額欄、支出金額欄に記録された合計金額をリセットするという作業が行われます。この作業のことを締切りといいます。

締切りにあたっては、次の期間に繰り越す金額(最も新しい残高金額欄の金額)を支出金額欄に書き写します。ただし、この金額は実際に支出した金額ではない(次の期間に渡すという意味では「支払った」とも考えられますが)ので、通常の支出金額の記録と区別するために赤字で記録します。

その後、収入金額欄に記録された金額、支出金額欄に記録された金額を上から下まですべて合計します。その結果、2つの合計金額が一致すれば、そこまでの記録および締切りの作業に問題がなかったということになります。この場合、2つの合計金額が一致することを確認したことを表すために、それらの金額の下に二重線を引きます。また、月・日欄および残高金額欄についても、その期間の記録がすべて終わったことを示すために、二重線を引いておきます。

繰越先

繰越先の新しい現金出納帳では、直前の現金出納帳の最終残高(赤字で繰越額として記入した金額)を収入金額欄と残高金額欄の2か所に記録します。締切りという作業によって、繰越前の合計金額はすべてリセットされてしまった状態ですので、新しい現金出納帳にはゼロから記録を行っていく必要があります。ここでは、直前の期間から残高金額を「受け取った」と考えて記録を始めていきます。