内金・手付金に係る売手側の処理(契約負債勘定による処理)

簿記商品売買収益認識
《広告》

商品を販売するに先立って、内金や手付金として、その代金の全部または一部を受け取った場合、その金額は、従来、前受金勘定で処理されていましたが、2021年より全面適用となった「収益認識に関する会計基準」では、内金や手付金を受け取った場合、その金額を契約資産勘定を使って処理することとされています。この記事では、この新しい会計基準による処理について、従来の方法との違いとあわせて説明していきます。

日本商工会議所主催簿記検定3級では、「収益認識に関する会計基準」の方法によらず、従来通り前受金勘定を使用して処理する方法が出題されます。日商簿記3級の受験を考えている人は、この記事の内容ではなく、前受金勘定による処理の記事を参照してください。

参考 日商簿記検定3級では「収益認識に関する会計基準」取り扱わないとした方が良かったのではないか

この記事の内容を理解するために知っておいてほしいこと

「収益認識に関する会計基準」による処理の概要

契約負債の意義

「収益認識に関する会計基準」では、顧客から対価を受け取っている、または、対価を受け取る期限が到来している一方で、まだ顧客に対して約束した財またはサービスの提供を行っていない場合に、その財またはサービスを提供する義務(履行義務)を契約負債勘定に計上しなければならないと定められています(第78項)。

「収益認識に関する会計基準」では、単純に収益の額を認識するだけでなく、企業がこれからどれだけのことをやらなければならないか(履行義務)についても、財務諸表上で明らかにしようという考え方がとられています。契約負債勘定は、このような「これからやらなければならないこと」を記録するために使用される勘定です。

前受金勘定との違い

内金や手付金を受け取った場合、従来であれば、その金額は、前受金勘定に計上されていました。これに対して、「収益認識に関する会計基準」では、これを契約負債として計上しなければなりません。これは、契約上、顧客に対して約束したことであることが明確になるようにとの配慮による措置であるため、前受金勘定のような他の勘定を使用することは原則として認められません

内金・手付金に係る売手側の処理

内金・手付金を受け取ったとき

内金や手付金を受け取ったときは、その金額を契約負債勘定に計上します。これは、内金や手付金を受け取ることによって、将来にその顧客に対して財またはサービスを提供する義務を負ったことを意味する勘定です。

【設例1】商品100,000円を販売するにあたって、その内金として現金20,000円を受け取った。
借方科目借方金額貸方科目貸方金額
現金20,000契約負債20,000

 

顧客に対して提供することを約束した商品は100,000円ですが、契約負債は、そもそも対価を受け取ったか、または、対価を受け取る期限が到来したものに対して計上されるものですから、ここで契約負債勘定に計上されるのは、実際に現金を受け取った20,000円部分だけです。

顧客に対して財またはサービスを提供したとき

後に、顧客に対して財またはサービスを提供したとき(履行義務を充足したとき)は、契約負債勘定に計上していた金額を収益の勘定に振り替えます。

【設例2】【設例1】の商品100,000円を顧客に引き渡した。内金として受け取っていた20,000円は代金に充当し、残額は現金で受け取った。
借方科目借方金額貸方科目貸方金額
契約負債20,000売上100,000
現金80,000  

 

この仕訳は、①内金として受け取っていた20,000円分について履行義務がが充足された仕訳と、②残りの80,000円分について対価の受取りと履行義務の充足が同時に行われた仕訳の2つに分けて考えると分かりやすいでしょう。

① 内金を受け取っていた部分(履行義務の充足)

借方科目借方金額貸方科目貸方金額
契約負債20,000売上20,000

 

② 残額部分(対価の受取り+履行義務の充足)

借方科目借方金額貸方科目貸方金額
現金80,000契約負債80,000
契約負債80,000売上80,000

契約がキャンセルされたとき

内金や手付金を受け取った後、その契約がキャンセルされたときは、顧客に対して財またはサービスを提供する義務もそのキャンセルによって消滅しますから、内金や手付金を受け取ったときに計上した契約負債勘定の金額を取り崩します。

【設例3】商品100,000円の販売にあたり、かねて内金として現金20,000円を受け取っていたが、本日、その契約がキャンセルされた。内金として受け取っていた20,000円は現金で返金した。
借方科目借方金額貸方科目貸方金額
契約負債20,000現金20,000

コメント

タイトルとURLをコピーしました