
有形固定資産を取得したときの処理
有形固定資産とは、企業が使用目的で保有する資産で、具体的な形があり、かつ、長期的に(通常、1年を超えて)使用されるものをいいます。この記事では、有形固定資産を取得したときの処理について、代金をその場で支払った場合と、後日支払う場合とに分けて学習します。有形固定資産には、土地、建物、備品、車両運搬具などがありますが、あるものが有形固定資産になるかどうかは、土地、建物、……といったものの名称ではなく、その保有目的によって決まることに注意してください。不動産販売業者が販売目的で保有...