
現金過不足の原因が判明しなかったときの処理
現金過不足が生じた原因が決算手続を終えるまでに判明しなかった場合は、その原因の調査をあきらめて、現金過不足勘定に残っている金額をすべて当期の損失または利益の額として処理します。また、この処理が行われるため、貸借対照表上に現金過不足が記載されることはありません。現金過不足勘定の残高現金過不足が生じた原因の調査を終えたときに、まず、行うことは、現金過不足勘定の残高を確認することです。現金過不足勘定が借方残高になるか、貸方残高になるかによって、その金額が当期の損失となるか利益となる...