和光大学経済経営学部経営学科教授。2008年から大学の専任教員として、簿記・会計に係る科目を担当しています。大学ではじめて簿記を学習する学生向けの教材として、『初級簿記教本』、『初級簿記教本・問題集』を上梓しています(初版2019年、第2版2024年)。2019年に開設したこのウェブサイトでも、新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけとして、簿記の学習に役立つコンテンツを少しずつアップするようになりました。
研究は会計制度論を専門にしています。現在は、医療法人を対象とする会計制度のありかたについて、(1)会計ディスクロージャーを通じた医療法人経営の健全化、(2)一般目的財務報告のコンバージェンス(他の非営利法人、営利法人等で行われている一般目的財務報告とのすりあわせ)に関心をもっています。最近では、「医療法人の一般目的財務報告と非営利法人の一般目的財務報告の関係に関する一考察ー日本公認会計士協会『非営利組織における財務報告の検討』との比較を中心としてー」、インターネットを利用した医療法人の事業報告書等の閲覧に係る各都道府県の方針の違いに関する実態調査などを公表しています。
コンテンツ
(表紙画像・テキストは紀伊国屋書店の購入サイトにリンクしています)