海老原諭ウェブサイト

商品売買取引

商品とは、企業が顧客に対して販売するために外部から仕入れてきた物品(有体物)のことをいいます。

企業が保有する物品であっても、販売目的で保有されないものは、簿記上、商品ではなく、有形固定資産、消耗品等として取り扱います。また、企業が顧客に対して販売するために保有する物品であっても、企業が自ら製造したものは、簿記上、商品ではなく、製品として取り扱います。

卸売業や小売業を営む企業では、商品売買取引を通じて利益を得ることが営業活動の主たる目的となります。簿記では、このような重要な商品売買取引に係る記録が、他の記録のなかに埋もれてしまわないように(商品売買取引に係る記録を一目で判別できるように)、特別の勘定を使って、特別の方法で記録を行うことにしています。