海老原諭ウェブサイト

総勘定元帳

勘定式と残高式

設例

次の現金勘定に係る仕訳を総勘定元帳に記録しなさい。

4/1
(借) 現金 100,000
(貸) 資本金 100,000
4/2
(借) 租税公課 5,000
(貸) 現金 5,000
4/4
(借) 消耗品費
仮払消費税
8,000
800
(貸) 現金 8,800

勘定式の場合

勘定式は、借方と貸方を完全に左右に分けて記録ができるようにしたものです。記録される金額は取引による増減額(発生・取消額)のみで、次の残高式とは違い、残高金額の記録は行われません。このため、残高金額を知りたい場合は、そのつど計算する必要があります。

現         金
摘要 仕丁 金額 摘要 仕丁 金額
4 1 資本金 1 100,000 4 2 租税公課 1 5,000
4 諸口 8,800

 

資    本    金
摘要 仕丁 金額 摘要 仕丁 金額
4 1 現金 1 100,000

 

租  税  公  課
摘要 仕丁 金額 摘要 仕丁 金額
4 2 現金 1 5,000

 

消  耗  品  費
摘要 仕丁 金額 摘要 仕丁 金額
4 4 現金 1 8,000

 

仮 払 消 費 税
摘要 仕丁 金額 摘要 仕丁 金額
4 4 現金 1 800

 

月・日欄
取引が発生した日付を記録します(総勘定元帳への記録を行った日ではありません)。
摘要欄
取引において反対側に記録される勘定の名前(相手勘定)を記録します。なお、相手勘定が複数ある場合は、それらを書く代わりに「諸口」とします。
仕丁欄
取引が仕訳されている仕訳帳の場所(ページ番号など)を記録します。
金額欄
取引による増減額(発生・取消額)を記録します。

残高式の場合

残高式は、取引による増減額(発生・取消額)だけでなく、その時々の残高金額も記録できるようにしたものです。紙幅を効率的に利用するため、借方と貸方とは完全に区別されておらず、共用できる項目は、金額が増加(発生)したときも、減少(取消)したときも同じ場所が使用されます。

現         金
摘要 仕丁 借方金額 貸方金額 借/貸 残高金額
4 1 資本金 1 100,000 100,000
2 租税公課 5,000 95,000
4 諸口 8,800 86,200

 

資    本    金
摘要 仕丁 借方金額 貸方金額 借/貸 残高金額
4 1 現金 1 100,000 100,000

 

租  税  公  課
摘要 仕丁 借方金額 貸方金額 借/貸 残高金額
4 2 現金 1 5,000 5,000

 

消  耗  品  費
摘要 仕丁 借方金額 貸方金額 借/貸 残高金額
4 4 現金 1 8,000 8,000

 

仮 払 消 費 税
摘要 仕丁 借方金額 貸方金額 借/貸 残高金額
4 4 現金 1 800 800

 

借方金額・貸方金額欄
取引による増減額(発生・取消額)を借方、貸方に分けて記録します。
借/貸欄
その時点での残高金額が借方残高か貸方残高かを「借」「貸」の文字で表します。
残高金額欄
その時点での残高金額を記録します。

ページの繰越し

勘定式

現         金
摘要 仕丁 金額 摘要 仕丁 金額
4 1 資本金 1 100,000 4 2 租税公課 1 5,000
5 諸口 6,600 4 諸口 8,800
6 諸口 7,920 6 諸口 2,970
9 諸口 2 5,610 8 諸口 2 4,070
10 諸口 1,540
次ページに繰越 120,130 次ページに繰越 22,380

借方、貸方のどちらかが各ページの最後の行の手前に達したら、借方、貸方ともにそのページに記録されている金額を上から下まで集計します。集計した結果は、1本罫線を引いた下に赤字で書いたうえで、それぞれの摘要欄に「次ページに繰越」と記入します。なお、集計後に新たな記録が行われてしまわないように、まだ記録欄に余裕がある側(上の例では借方側)に斜線を引いてしまいます。

現         金
摘要 仕丁 金額 摘要 仕丁 金額
前ページより繰越 120,130 前ページより繰越 22,380
4 13 諸口 2 4,180 4 12 諸口 2 3,300

新しいページには、前のページで集計した金額をそのまま書き写します。同じ金額が書かれていることが、ページが連続している(途中のページが冊子から取り除かれたりしていない)ことの証明になるので、正確に書き写すことが大事です。借方・貸方ともに集計金額を書き写したら、その次の行から新しい取引の記録をはじめます。

残高式

現         金
摘要 仕丁 借方金額 貸方金額 借/貸 残高金額
4 1 資本金 1 100,000 100,000
2 租税公課 5,000 95,000
4 諸口 8,800 86,200
5 諸口 6,600 92,800
6 諸口 2,970 89,830
次ページに繰越 106,600 16,770 89,830

記録が各ページの最後の行の手前に達したら、借方金額、貸方金額ともにそのページに記録されている金額を上から下まで集計します。集計した結果は、1本罫線を引いた下に赤字で書いたうえで、それぞれの摘要欄に「次ページに繰越」と記入します。また、残高欄の最終値も次のページに繰り越しますから、借/貸欄を含めてそのまま赤字で書き写してください。

現         金
摘要 仕丁 借方金額 貸方金額 借/貸 残高金額
前ページより繰越 106,600 16,770 89,830
4 6 諸口 1 7,920 97,750

新しいページには、前のページで集計した金額をそのまま書き写します。同じ金額が書かれていることが、ページが連続している(途中のページが冊子から取り除かれたりしていない)ことの証明になるので、正確に書き写すことが大事です。借方・貸方ともに集計金額を書き写したら、その次の行から新しい取引の記録をはじめます。