プロフィール
経歴
職歴
2024年9月~ | 共立女子大学ビジネス学部非常勤講師(担当科目:企業評価論) |
2023年9月~2024年3月 | 共立女子大学ビジネス学部非常勤講師(担当科目:企業評価論) |
2023年4月~ | 和光大学経済経営学部 教授 |
2022年9月~2023年3月 | 共立女子大学ビジネス学部非常勤講師(担当科目:企業評価論) |
2018年4月~2023年3月 | 和光大学経済経営学部准教授 |
2014年4月~2018年3月 | 国際医療福祉大学医療福祉学部講師 |
2008年4月~2014年3月 | 文京学院大学経営学部助教 |
学歴
2003年4月~2008年3月 | 早稲田大学商学学術院大学院商学研究科博士後期課程(単位取得退学) |
2001年4月~2003年3月 | 早稲田大学大学院商学研究科修士課程(修士(商学)) |
1997年4月~2001年3月 | 早稲田大学商学部(学士(商学)) |
1994年4月~1997年3月 | 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 |
研究業績
単行本
- 『全経簿記能力検定試験標準問題集 上級商業簿記・財務会計』、中央経済社、2024年8月10日(ISBN: 978450252316)。
- 『初級簿記教本(第2版)』、創成社、2024年4月20日(ISBN: 9784794415967)。
- 『初級簿記教本問題集(第2版)』、創成社、2024年4月20日(ISBN: 9784794415974)。
- 『経済経営学部のキセキ(和光大学経済経営学部55周年記念 教育論文編)』、創成社、2021年3月9日、共編書(ISBN: 9784794432162)。
- 『初級簿記教本』、創成社、2019年4月25日(ISBN: 9784794415370)。
- 『初級簿記教本問題集』、創成社、2019年4月25日(ISBN: 9784794415387)。
- 『新・入門商業簿記』、創成社、2019年4月12日、分担執筆(ISBN: 9784794415349)。
- 『財務会計における公正価値測定』、中央経済社、2014年8月6日(ISBN: 9784502098406)。
- 『連結会計入門(第6版)』、中央経済社、2012年8月28日、分担執筆(ISBN: 9784502461101)。
- 『IFRS 40基準のポイント解説』、中央経済社、2011年10月10日、分担執筆(ISBN: 9784502443909)。
- 『IFRS 37基準のポイント解説』、中央経済社、2010年7月1日、分担執筆(ISBN: 9784502232909)。
- 『英和和英IFRS会計用語辞典』、中央経済社、2010年6月1日、分担執筆(ISBN: 9784502229909)。
- 『簿記原理入門』、創成社、2010年5月20日、分担執筆(ISBN: 9784794414052)。
- 『特許権価値評価モデル(PatVM)』、東洋経済新報社、2006年5月1日、分担執筆(ISBN: 4492601600)。
- 『連結財務諸表ハンドブック(3)』、税務経理協会、2004年3月31日、分担・訳書(ISBN: 4419044268)。
学術論文
- 「インターネットを利用した医療法人の事業報告書等の閲覧に係る各都道府県の方針の違いに関する実態調査」、和光経済、第56巻第3号、2024年3月29日、1-10頁。
- 「医療法人における対関係事業者取引の事業報告書等を通じた実態把握の限界」、和光経済、第56巻第1号、2023年8月10日、1-13頁。
- 「経過措置型医療法人に対する留保金課税の導入に関する検討」、和光経済、第55巻第2号、2022年12月20日、1-13頁。
- 「医療法による『関係事業者との取引の状況に関する報告書』における情報開示の現状と課題-第7次改正『医療法』施行初年度の開示状況調査をもとに-」、和光経済、第54巻第2・3号、2022年3月8日、9-26頁。
- 「医療法人に係る会計ディスクロージャー制度のねらいとその限界-会計情報に対する『世間からの目』の違いに着目して-」、和光大学経済経営学部『現代に問う経済のあり方、経営のあり方(和光大学経済経営学部55周年記念 研究論文編)』、創成社、2021年3月9日、所収、195-210頁。
- 「医療法人グループ会計における資本手続-医療法人が他の医療法人に資金拠出をした場合の処理-」、和光経済、第52巻第1号、2019年12月25日、1-10頁。
- 「医療法人グループ会計における連結範囲の画定基準」、和光経済、第51巻第2号、2019年2月28日、11-20頁。
- 「医療法人会計における連結会計の必要性」、地域ケアリング、第20巻第8号、2018年7月、99-101頁。
- 「医療法人会計基準が診療報酬の適正化に果たす役割」、社会保障研究、第2巻第4号、2018年3月25日、566-577頁。
- 「会計認識における測定可能性優先感の後退-FASB/IASB収益認識プロジェクトにおける議論を中心として-」、経営論集、第23巻第1号、2013年12月20日、137-154頁。
- 「公正価値概念の変遷」、企業会計、第64巻第11号、2012年11月1日、1610-1616頁。
- 「公正価値測定の2つの目的-取得原価を測定する手段としての公正価値測定と将来キャッシュフローの発生可能性を表示する手段としての公正価値測定-」、経営論集、第21巻第1号、2011年12月20日、59-78頁。
- 「経営学部における学士課程教育の展開」、文京学院大学総合研究所紀要、第11号、2010年12月20日、89-103頁。
- 「FASBによる履行義務の公正価値測定見直しの意味」、経営論集、第20巻第1号、2010年12月20日、61-76頁。
- 「履行義務の公正価値測定-討議資料『顧客との契約における収益認識についての予備的見解』公表を受けて-」、経営論集、第10巻第1号、2009年12月20日、57-69頁。
- 「会計基準の拘束力に関する一考察-日・英・米、証券規制の比較検討を中心として-」、経営論集、第18巻第1号、2008年12月20日、83-97頁。
- 「全部のれんの会計学的性格に関する一考察」、国際会計研究学会年報、2005年度、2006年3月31日、83-97頁。
- 「無形資産のディスクロージャーに関する一考察-SFAS141における無形資産の会計処理を中心として-」、早稲田大学商学研究科紀要、第58号、2004年3月25日、79-90頁。
- 「子会社上場時における連結の範囲に関する一考察」、商経論集、第86号、2004年3月15日、1-10頁。
- 「アメリカにおける会計ディスクロージャー制度の成立に関する一考察」、早稲田大学大学院商学研究科、2003年3月25日、修士論文。
学会報告予稿・研究ノート
- 「地域医療連携推進法人における会計報告単位のあり方」、カンファレンス・ペーパー、日本会計研究学会第76回自由論題報告、2017年9月23日。
- 「民間医療サービス提供主体における経営実態把握手段としての連結財務諸表の意義」、カンファレンス・ペーパー、日本会計研究学会第75回自由論題報告、2016年9月13日。
- 「事業用資産会計における公正価値測定」、カンファレンス・ペーパー、日本会計研究学会第70回特別委員会報告、2011年9月17日。
- 「公正価値測定の適用状況」、カンファレンス・ペーパー、日本会計研究学会第70回特別委員会報告、2011年9月17日。
- 「現行基準における公正価値測定の適用状況」、カンファレンス・ペーパー、日本会計研究学会第69回特別委員会報告、2010年9月8日。
- 「FASB概念フレームワークにおける測定属性と公正価値測定との関係についての整理」、研究ノート、産業経営、第37号、2005年6月30日。
その他執筆
- 日本会計研究学会第70回大会・統一論題報告(第1会場)「会計基準から財務報告基準へ」、企業会計、第63巻第12号、2011年12月1日、121-123頁。
- 「財務報告の変革」第5回シンポジウム・統一論題「財務報告の変革と内部報告会計」、企業会計、第63巻第7号、2011年7月1日、159頁。
- 「財務報告の変革」第3回シンポジウム・統一論題「非財務情報の会計学的性格」、企業会計、第62巻第10号、2010年10月1日、139頁。
- 「財務報告の変革」第1回シンポジウム・統一論題「財務報告の変革とコックピット・モデル」、企業会計、第62巻第6号、2010年6月1日、74-75頁。
- 日本会計研究学会第57回関東部会・統一論題「収益認識をめぐる諸問題」、企業会計、第62巻第4号、2010年4月1日、140頁。
- 日本会計研究学会第67回大会・特別委員会報告(2)「財務報告の変革に関する研究」、企業会計、第60巻第12号、2008年12月1日、170-171頁。
研究報告
- 医療法人会計に期待される役割とは何かー非営利組織モデル会計基準との違いに注目してー、自由論題報告、日本会計研究学会第83回大会、早稲田大学、2023年8月27日。
- 地域医療連携推進法人における会計報告単位のあり方、自由論題報告、日本会計研究学会第76回大会、広島大学、2017年9月23日。
- 民間医療サービス提供主体における経営実態把握手段としての連結財務諸表の意義、自由論題報告、日本会計研究学会第75回大会、静岡、2016年9月13日。
- 医療法人における財務透明性確保の意義-平成27年医療法改正を契機として-、ポスター発表、第15回日本医療マネジメント学会栃木支部学術集会、2015年10月24日。
- 公正価値の解釈をめぐる問題点、自由論題報告、日本会計研究学会第71回大会、一橋大学、2012年9月1日。
- 公正価値測定の意義とその限界、特別委員会最終報告、日本会計研究学会第70回大会、久留米大学、2011年9月17日。
- 公正価値測定の意義とその限界、特別委員会中間報告、日本会計研究学会第69回大会、東洋大学、2010年9月8日。
- のれんとブランドの会計学上の関係に関する一考察、自由論題報告、日本知財学会第5回年次研究発表会、東京大学、2007年7月1日。
- 全部のれんの会計学的性格に関する一考察、自由論題報告、国際会計研究学会第22回全国大会、早稲田大学、2005年8月26日。
その他報告
- 平成27年改正「医療法」の会計公告規制対象となる栃木県内医療法人の実態調査、国際医療福祉学会第5回大会、2016年。
- 公正価値概念の再検討、アカウンティングワークショップ21第29回研究会、2012年。
- IASB会計基準とわが国会計基準の比較検討-有形固定資産の公正価値測定を中心に-、アカウンティングワークショップ21第26回研究会、2011年。
- 公正価値と使用価値、アカウンティングワークショップ21第24回研究会、2010年。
- 取得企業における全部のれんの支配の有無に関する一考察、アカウンティングワークショップ21第16回研究会、2005年。
競争的資金の獲得状況
- 都道府県による医療法人の経営実態把握を支援するサポートツールの開発、日本学術振興会科学研究費補助金、基盤研究(C)、課題番号22K10376、2022年度~2024年度、研究代表者。
- 医療法人会計における連結制度導入に向けた理論的基盤の構築に関する研究、日本学術振興会科学研究費補助金、基盤研究(C)、課題番号17K18052、2017年度~2019年度、研究代表者。
- 公正価値測定の意義とその限界に関する研究、日本学術振興会科学研究費補助金、基盤研究(A)、課題番号22243035、2010年度~2012年度、研究分担者。
教育に関する事項
大学における担当科目
- 和光大学
- 入門簿記
- 基礎簿記
- 入門簿記演習
- 基礎簿記演習
- 商業簿記
- 会計学
- 商業簿記・会計学演習
- 工業簿記・原価計算演習
- 電子会計(初級)
- 電子会計(中級)
- ゼミナール
- 卒業論文
- 経営学科の知の体系
- 国際医療福祉大学
- 簿記論Ⅰ
- 簿記論Ⅱ
- 簿記論Ⅲ
- 簿記演習Ⅰ
- 簿記演習Ⅱ
- 会計学
- 医療福祉財務会計論
- 入門ゼミ
- ゼミナール
- 卒業研究
- 関連職種連携ワーク
- 病院実習
- 文京学院大学
- 簿記原理Ⅰ
- 簿記原理Ⅱ
- 簿記応用Ⅰ
- 簿記応用Ⅱ
- 上級簿記Ⅰ
- 上級簿記Ⅱ
- 大学学
- キャッシュフロー会計
- 国際会計
- ゼミナール
- 専門外書購読
- 共立女子大学
- 企業評価論
- 立教大学
- 会計学入門
出張講義等
- 美原高等学校、出張講義、2023年10月12日。
- 和光大学オープンキャンパス、模擬授業、2023年8月19日。
- ミッドリーム日本語学校、出張講義、2023年7月19日。
- 八王子拓真高等学校、出張講義、2022年12月21日。
- 山梨英和高等学校、出張講義(オンライン)、2022年6月17日。
- 新羽高等学校、出張講義、2021年12月1日。
- 藤沢総合高等学校、課題研究中間報告コメンテーター、2021年5月11日。
- 中央学院大学中央高等学校、出張講義、2019年11月30日。
- 川崎高等学校、出張講義、2019年11月20日。
- 日々輝高等学校、出張講義、2019年9月2日。
- 山崎高等学校、出張講義、2019年11月20日。
- 寒川高等学校、出張講義、2019年1月22日。
- 和光高等学校、出張講義、2018年11月15日。
- 東京高等学校、出張講義、2018年10月10日。
- 山崎高等学校、出張講義、2018年7月19日。
- 笛吹高等学校、出張講義、2018年5月30日。
- 宇都宮商業高等学校、出張講義、2017年8月4日。
- 大田原高等学校、課題研究最終報告会コメンテーター、2017年5月23日。
- 大田原高等学校、課題研究中間報告会コメンテーター、2017年3月2日。
- 大田原女子高等学校、出張講義、2015年7月30日。
社会における活動
- 第51回アカウンティング・ワークショップ21、司会・コメンテータ、早稲田大学、2023年7月1日。
- ISFJ2018政策フォーラム、医療介護(1)分科会コメンテータ、明治大学、2018年12月8日。