海老原諭ウェブサイト

商品売買取引の処理方法

分記法

分記法は、商品売買取引を次のように記録する方法です。

  • 商品勘定に、商品の動きをその取得原価によって記録する。
  • 商品を売り上げることで生じる、顧客から受け取る対価の額と売り上げた商品の取得原価の差額は、商品売買益勘定に記録する。

分記法

売上原価対立法

売上原価対立法は、商品売買取引を次のように記録する方法です。

  • 商品勘定に、商品の動きをその取得原価によって記録する。
  • 商品を売り上げたときに、次の2つの処理を行う。
    • 引き渡した商品の取得原価を売上原価勘定に記録する。
    • 顧客から受け取る対価の額を売上勘定に記録する。

売上原価対立法

三分法

三分法は、次のような特徴をもつ処理方法です。

  • 商品を仕入れたときは、商品の取得原価を仕入勘定に記録する。
  • 商品を売り上げたときは、顧客から受け取る対価の額を売上勘定に記録する。
  • 決算にあたり、各期に売り上げた商品に対応する原価の額(売上原価)を計算する。

三分法