現金出納帳への記録
現金出納帳の様式
現 金 出 納 帳 | |||||
---|---|---|---|---|---|
月 | 日 | 摘 要 | 収入金額 | 支出金額 | 残高金額 |
4 | 1 | 現金を元入れして事業を開始した | 300,000 | 300,000 | |
〃 | ●●商店から商品○○を仕入れた | 70,000 | 230,000 | ||
〃 | 電車代(□□駅~■■駅) | 800 | 229,200 | ||
2 | △△株式会社に商品○○を売り上げた | 30,000 | 259,200 | ||
〃 | ☆☆文具店で消耗品を購入した | 2,200 | 257,000 |
- 月・日欄
- 現金が増減した取引が行われた日付を記入します(記録を行った日付ではありません)。
- 直前の記録と同じ月に行われた取引である場合、月欄の記録は省略できます。
- 直前の記録と同じ日に行われた取引である場合、日欄は「〃」とします。
- 摘要欄
- 現金が増減した原因・理由を記入します。なお、「消費税法」では、相手方の氏名または名称(不特定かつ多数の者に対して財・サービスを提供する企業の場合は省略可)、取引の内容、税率の異なるごとに区分した対価の額を記録しておくことが求められています。
- 収入金額・支出金額欄
- 取引によって増減した金額を収入金額と支出金額とに分けて記入します。
- 残高金額欄
- 取引後の現金の残高を記入します。なお、実際に現金の残高を数える必要はなく、計算して求めた金額を記入します。
取引の記録
現金が増えたときの記録
現 金 出 納 帳 | |||||
---|---|---|---|---|---|
月 | 日 | 摘 要 | 収入金額 | 支出金額 | 残高金額 |
229,200 | |||||
4 | 2 | △△株式会社に商品○○を売り上げた | 30,000 | 259,200 |
現金が増えたときは、その取引が発生した日付を月・日欄に、現金が増えた理由を摘要欄に、増えた現金の額を収入金額欄にそれぞれ記入します。
残高金額欄には、直前の残高金額に収入金額に記入した金額を加えた金額を記入します。上の例では、直前の残高が229,200円、収入金額に記入された金額が30,000円ですから、残高金額欄に記入する金額は259,200円(=229,200円+30,000円)となります。
現金が減ったときの記録
現 金 出 納 帳 | |||||
---|---|---|---|---|---|
月 | 日 | 摘 要 | 収入金額 | 支出金額 | 残高金額 |
259,200 | |||||
4 | 2 | ☆☆文具店で消耗品を購入した | 2,200 | 257,000 |
現金が減ったときは、その取引が発生した日付を月・日欄に、現金が減った理由を摘要欄に、減った現金の額を支出金額欄にそれぞれ記入します。
残高金額欄には、直前の残高金額から支出金額に記入した金額を差し引いた金額を記入します。上の例では、直前の残高が259,200円、支出金額に記入された金額が2,200円ですから、残高金額欄に記入する金額は257,000円(=259,200円-2,200円)となります。